【筋トレ】デッドリフト184kg!!200kg目指して

 

今日は、背中の筋肉痛がとれてきたので再びデッドリフト1rep max の測定に挑戦しました。

結果は。。。

 

184kg!!(405lbs)

 

・Deadlift 405lb/184kg✅・やっとこさ45ポンド8枚の世界・Wear a @crossfitkukuri tee#crossfit #reebok #rogue #training #横浜 #deadlift #workout #パーソナルトレーニング #weightlifting #weightlifting #デットリフト #deadlift405 #マツコの知らない世界

 

前回の測定から1週間たらずで9kgも更新しました。

なぜ184kgと半端な数字なのかというと、シャフトやプレートが「ポンド」単位のものを使用しているからです。

なので、405ポンドのデッドリフトに成功しました。

 

4月1日時点でデッドリフトの1RMが150kgくらいだったので、

約一ヶ月半で35kg更新したことになります。笑

しかも、デッドリフトはトレーニングで行なっていません。

スクワットしかやらずにここまで伸びました。笑

 

スクワットとデッドリフトの筋肉の関係は以前記事にしました。

 

timblog.hatenablog.com

 

スクワットとデッドリフト、共に200kg達成目指して頑張ります。

 

 

【クロスフィット】CrossFit Hero Workout 死者を弔うワークアウト

 

5月も半ばに差し掛かり半袖で過ごせる季節になってきました。

毎年この季節になると、各クロスフィットボックスではあるイベントが行われます。

 

CrossFit Hero Workout 「マーフ(Murph)」

 

「Hero workout」とは、殉職した軍人や警察官、消防士たちを弔うために作られたワークアウトです。亡くなった軍人の名前や年齢にちなんでメニューが作られます。特徴は長時間で高強度なワークアウトであるという点です。

 

アメリカでは、5月の最終月曜日が「メモリアルデー」として、亡くなった軍人を追悼する祝日となっています。この「メモリアルデー」に世界中のクロスフィットボックスでは「マーフ(Murph)」を行うのが定番となっています。

f:id:tfdfire0704:20190517154728p:plain

 

マーフは、2005年6月28日にアフガニスタンで戦闘中に亡くなった、当時29歳海軍中尉Michael P. Murphyを追悼するワークアウトです。「マーフ」は2005年8月18日にCrossFit.comのサイトに掲載され、現在ではCrossFitでもっとも有名なワークアウトのひとつとなっています。

f:id:tfdfire0704:20190517153703p:plain

ワークアウトの内容は、

20ポンド(約10kg)のベストを着用、

1マイル(1.6km)走

100回の懸垂

200回の腕立て伏せ

300回のスクワット

1マイル(1.6km)走

 

というものです。かなりのボリュームです。

 

初めてやった一昨年、時間は1時間かかりました。覚えているのは、スクワット中に脚が痙攣してしまったことです。水分補給や休息を挟んでかなり時間を使ってしまいました。

 

そして、「今年こそ」と思い臨んだ去年。早くも腕立て伏せ100回超えたあたりで大胸筋が痙攣し始めました。さらにスクワットでも脚が痙攣。しかし、タイムは48分と成長はしていたみたいです。

 

今年もやります。今年こそは筋肉を痙攣させずに終わらせたいです。

 

これから実施される皆さんは、ワークアウト前、ワークアウト中にもしっかりと水分補給を行い、無理せずワークアウトを楽しんでいきましょう。

 

デッドリフトやらずに20kg更新して175kg挙がった話

 

みなさんこんにちは。

 

先日、ふと「最近デッドリフトやってないな」と思ったので現在の自分が1RMどれくらい挙がるのか計測してみることにしました。

f:id:tfdfire0704:20190516151244p:plain

 

※1RM・・・1rep max の略。1回でギリギリ挙げることのできる重量

 

半年前に計測した時、1RMは155kgでした。

 

結果は。。。

 

175kg!!

 

約20kgもMAXが伸びていました!

 

半年前に計測して以来、デッドリフトを中心としたトレーニングはやっていません。

つまり、半年ぶりのデッドリフトでしたが20kgも更新したのです。

 

・Deadlift up to 385lbs/175kgと毎度の立ちくらみ😇・#crossfit #workout #reebok #training #deadlift #ケトルベル #ダイエット #rogue #weightlifting #weighttraining #横浜 #みなとみらい

 

一体どういうことなのでしょうか?

 

結論から言うと

デッドリフトで鍛える筋肉はスクワットでも鍛えることができるからです。

 

以前も記事にしましたが、

私は4月1日から三週間スクワット強化プログラムhttps://timblog.hatenablog.com/entry/2019/04/25/141010

 

を行なっていました。

f:id:tfdfire0704:20190516151418p:plain



3週間のプログラムで、スクワットの1RMを20kg更新したのですが、

これに連動してデッドリフトも20kg更新されたのです。

 

デッドリフトとスクワットで使用される筋肉の関係

 先日、面白い論文を発見しました。

早稲田大学大学院 人間科学研究科による論文

「代表的な筋力トレーニング種目における主動筋の筋電図学的分析」です。

https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=24269&file_id=20&file_no=3

 

 

最近までの筋トレに関する情報は、トレーニング種目とプログラムに関する記載が多いのに対して、種目ごとに効果のある筋肉は名称を並べているだけにしか過ぎませんでした。

詳細な情報(どの種目がどこの部位にどれだけ効くのか)という科学的根拠をもとにした情報が欠如していたことから、この研究が行われたそうです。

 

この論文の第6章を簡単にまとめると、

スクワット系の種目、デッドリフト系の種目4種目において、

固有背筋、大殿筋、大腿直筋、大腿二頭筋、内側広筋を筋電図学的に分析したものです。

 

その結果、

固有背筋と大殿筋は、スクワット系種目、デッドリフト系種目共に同じような負荷がかかり、差がないことが分かりました。

 

この結果も踏まえ、スクワットを強化したことによりデッドリフトも強化されたことがわかります。

 

ただし、大腿二頭筋、ハムストリングはデッドリフト系の種目が優位に働いていました。

その時の目的によって種目を選んでいくのが大事ですね。

 

今年はスクワットとデッドリフト共に200kg達成したいと思います。

 

レーニングの様子はYouTube

https://www.youtube.com/channel/UCkbQ3pDNSP6aJ553HHEZ3xA

 

Instagram

https://www.instagram.com/tatsuya_kaga_cf/?hl=ja

 

に載せているのでぜひご覧になってください

 

 

 

 

【筋トレ】クレアチンは筋力アップに有効!!【効果を解説】

 

みなさんこんにちは。

本日は、筋力アップ・筋肥大に効果絶大なサプリメントクレアチン」について紹介&解説していきます。

 

クレアチン」を飲むことによって、扱える重量が増えたり、筋肥大の効果が期待できます。

例えば100kgのベンチプレスが5回が限界だった人が、クレアチンを摂取することにより7回、8回と扱える重量を増やすことができます。

 

僕自身、ベンチプレスの1RMが100kgで停滞して伸び悩んでいた時期に、「クレアチン」を摂取し始めたことによってあっさりと105kgが挙がるようになりました。

その後もクレアチンを摂りつつトレーニングを続け、現在では120kgまで扱えるようになりました。

 

ぜひこの記事をこれからのトレーニングにご活用ください。

 

 

 

 

 クレアチンにはどんな効果があるの?

クレアチンアミノ酸の1種です。

また、クレアチンは私たちの体内にすでに存在しており、そのほとんどが骨格筋に含まれています。 

その役割は、

「瞬発的なエネルギーの再合成」

です。

f:id:tfdfire0704:20191106150216j:plain

 

人間の体の中にはATP(アデノシン三リン酸)と呼ばれるエネルギーが存在します。

車の燃料がガソリンであるように、ATPは人の身体の燃料とも言えます。

 

このATP(アデノシン三リン酸)がリン酸基を外しADP(アデノシン二リン酸)になる過程でエネルギーが発生します。

 

このADPにクレアチンが作用して、ATPを再合成し、エネルギーを作り出します。

 

これは主に、スプリント系(100m走や90%の重量のベンチプレスなど、30秒以内に行う高強度運動)に作用します。

これは無酸素性プロセスというものに分類されます。

f:id:tfdfire0704:20191106142113j:plain

 

つまり、クレアチンは最大限のパワーを何度も繰り返し発揮することにおおいに役立っているのです。

 

クレアチンは、持久力系の種目にはあまり効果を発揮しません。

 

クレアチンの正しい摂取方法は?

ローディング

クレアチンを効率的に体内に取り込む方法として「ローディング期」と呼ばれる大量に摂取する期間を設けます。

 

具体的には、1日20gの摂取を1週間ほど続けるというものです。

1度に20gを摂取しても、体内に吸収仕切れないので、1日5gを4回に分けて摂取します。

 

この「ローディング期」が終わると、体内のクレアチンタンクが満タンの状態になるので、これ以降は1日5gを継続的に摂取していきます。

 

クレアチンの摂り方、タイミング 

クレアチンは肉、魚などに含まれているため、普段の食事からも摂取することができます。しかし、食事で摂れるクレアチン量はごくわずかで、体内に貯蔵されている量も少量です。

このことから、サプリメントクレアチンを摂取することがパフォーマンス向上にとても効果的です。

 

クレアチンの摂取量は、サプリメントメーカーが推奨している5g〜6gがオススメです。水には溶けにくいので、お湯に溶かして飲むことをオススメしますが、水でも問題ないです。

 

また、クレアチンは酸に弱い物質です。

クレアチンを溶かして作り置きしてしまうと、クレアチニンに変化し効果が失われてしまいます。摂取するタイミングで溶かすようにしましょう。

 

クレアチンの効果を最大限に引き出すタイミングとして、

に摂取することが推奨されています。

糖質と一緒に摂取することによりインスリンが分泌されることで、クレアチンの吸収効率がよくなるからです。

 

クレアチンの安全性は?副作用ってあるの?

クレアチンを摂取したことにより「足が攣りやすくなった」「肉離れを起こしやすくなった」などの意見をよく聞きます。

ですが、これらの事象とクレアチンの因果関係は科学的には証明されていません。

 

しかし、クレアチンを摂取することにより筋肉に多くの水分が取り込まれることが分かっています。

このことから、クレアチン使用中は多くの水分を意識的に摂取することをオススメします。

 

クレアチンによる副作用は「体重増加」以外に証明されていません。

 

また、国際スポーツ栄養協会にて、

クレアチンは「プロテイン」「EAA」などと共に「明らかに安全で効果のある強力なエビデンスを示すもの」に分類されています。(記事下参考文献参照)

 

クレアチンは筋力アップ、筋肥大にとても効果的なのです。 

 


【国内正規品】オプティマムニュートリション クレアチンパウダー 600g (ノンフレーバー)

 


バルクスポーツ クレアチン 500g(約100回分)【国内製造 クレアチンモノハイドレート】

 


DNS クレアチン

 

参考文献 

「International Society of Sports Nutrition position stand: safety and efficacy of creatine supplementation in exercise, sport, and medicine」

https://jissn.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12970-017-0173-z 

 

サプリメントまるわかり大事典 桑原 弘樹著」

 


サプリメントまるわかり大事典

 

まとめ 

今回は、クレアチンについて解説しました。

「ローディング」に関しては、特にこの期間を設けなくても毎日摂取していれば1ヶ月で体内のクレアチン濃度が飽和状態になるとの学説もあるので、あまり神経質にならなくてもいいかなと思います。

 

 安全性、副作用に関しては、「体重増加」以外特に証明はされていません。

しかし、僕自身トレーニング中に筋肉が痙攣することがよくあるので(もともと攣りやすい)少なからず関係はしているんじゃないかなと個人的には思っています。

 

ぜひ、今後のトレーニングにクレアチンを活用してみてください!!

 

レーニング記録インスタ

・Deadlift スクワットでとれる重量があがらなくなってしまった😇初のDeadliftプログラム開始一緒にやってくれる方募集中です🙋‍♂️#workout #crossfit #reebok #deadlift #クロスフィット #トレーニング #筋トレ #パーソナルトレーニング #横浜 #みなとみらい

 

【スモロフプログラム】スクワット3週間で150kg→170kgまで伸びました。

 

みなさんこんにちは。

身体の主要な筋肉を鍛えることができることから

「キングオブトレーニング」とも言われるスクワット。

f:id:tfdfire0704:20191104230914j:plain

ダイエットにも効果があり、また、筋肉を成長させて理想の身体を手に入れるためにも必須の種目です。

しかし、スクワットを頑張っているのに、なかなか扱える重量が伸びずに悩んでいる方も多いかと思います。

スクワットに限らず、ベンチプレスやデッドリフトなど、やり続けていれば成長の壁にぶち当たることが少なくありません。

 

しかし、スクワットなどのコンパウンド種目は、筋肉をつけていく上で扱える重量を増やしていかなければ成長は見込めません。

コンパウンド種目で扱う重量を増やしていくことの重要性(「斬新性過負荷の原則」)については、過去の記事でも述べました。

 

本日は、スクワットの重量を伸ばすために有効なプログラムをご紹介したいと思います。そのプログラムとは、、、

「Smolov プログラム」です。

こちらはトータル13週間のプログラムですが、今回は僕が実施したトータル3週間の

「smolov jr. プログラム」をご紹介します。

僕自身このプログラムを実施し、3週間でスクワットの1RMが

150kg → 170kg

へと爆伸びしました。

 

また、僕の周りのトレーニング仲間もこのプログラムでスクワットがめちゃくちゃ強くなっています。

 

スクワットが伸び悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

 

 

スクワットプログラム「smolv」とは?

「smolov プログラム」は、ロシアのスポーツ専門家「セルゲイ・スモロフ」によって考案されたプログラムです。スクワットの重量を伸ばすのに効果的で、1RMが20kg〜30kg伸びることも珍しくありません。僕もそのうちの一人でした。

 

「smolov jr. プログラム」の内容

「smolov jr.」はトータル3週間のプログラムで「smolov」フルバージョンの短縮系になります。

内容は以下の通りです。

 

1週目

day1(月) 70%   6set/6rep

day2(水)    75%     7set/5rep

day3(金)    80%     8set/4rep

day4 (土)   85%    10set/3rep

 

2週目

day1(月) 70%+2kg~5kg   6set/6rep

day2(水)    75%+2kg~5kg   7set/5rep

day3(金)    80%+2kg~5kg   8set/4rep

day4 (土)   85%+2kg~5kg   10set/3rep

 

3週目

day1(月)  70%+5kg~10kg   6set/6rep

day2(水)     75%+5kg~10kg   7set/5rep

day3(金)     80%+5kg~10kg   8set/4rep

day4 (土)    85%+5kg~10kg   10set/3rep

 

※70%は、1RM(ギリギリ1回あげることのできる重さ)に対しての重量。

(例)1RM100kgの人の70%は70kg。

 

※6set/6repは、6回の動作を6セット行う。セット間の休憩時間は定められていないが、長くとりすぎず、呼吸を整えたら速やかに次のセットへ移行する。

 

以上のプログラムをぜひ実践してみてください!! 

 

 スクワット時に使用しているもの【トレーニングギアの紹介】

スクワットは、得られる効果が大きい分、扱う重量も重くなるので怪我が多い種目でもあります。

そこで、トレーニング時に私自身使用しているトレーニングギア類をピックアップしてみました。

これらを使用することで、怪我のリスクを減らし、追い込むことができています。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 リフティングシューズorクロスフィットシューズ

スクワットではウエイトを担いで動作するため、足場がとても大切です。

ぐらつくような不安定な状態で行うと、膝や股関節などを怪我してしまう危険性があります。このことから、ランニングシューズでのスクワットはオススメしていません。

僕が使っているのは、

「リフティングシューズ」

「クロスフィットシューズ」

です。

これらはスクワットなどのリフティング種目向けに設計されており、踵の部分が硬くなっていることが特徴です。スクワット時にも安定して体重を預けることができます。

 

www.buran96.com

 

 


[リーボック] シューズ スニーカー Crossfit Nano 8.0 Black/Neon レディース [並行輸入品]


[リーボック] メンズ シューズ スニーカー CrossFit Nano 8.0 [並行輸入品]


[リーボック] トレーニングシューズ R レガシーリフター M メンズ ブラック/ブライトシアン/マットシルバー (DV6224) 27.5 cm


[リーボック] レディース レガシーリフター クロストレーナー US サイズ: 8.5 カラー: ブラック

ニースリーブ

スクワットで多く発生するのが膝の故障。

「ニースリーブ」を履くことによって、ボトムポジションでの動作が安定し、サポーターの役割を果たしてくれます。


SBD ニースリーブ Mサイズ

 

パワーベルト

スクワットに限らず、フリーウエイト種目では、腹圧を高めておくことが重要です。

息を吸いお腹に力を入れ腹圧を高めることで、体幹を固め背骨を安定させることができます。

腹圧がかかってない状態でウエイトを扱い、背骨を曲げてしまうと大怪我につながります。

パワーベルトは、腹圧を高める役割をになってくれています。


Schiek(シーク) リフティングベルト 4004 ブラック(日本正規品) (M 79cm-91cm)


ゴールドジム(GOLD'S GYM) ブラックレザーベルトG3367 Mサイズ

 

まとめ

今回は「smolov jr.」プログラムをご紹介しました。

3週間という短期間で急成長が見込める種目ですので、みなさんぜひやってみてください。

僕は150kgから170kgまで伸びました。

トータル13週のフルバージョンは、体力的、時間的に余裕があるときにそのうちやるかもしれません。(笑) 

 

クロスフィットトレーニン

 

www.buran96.com

 

 

レーニング記録インスタ

・Deadlift スクワットでとれる重量があがらなくなってしまった😇初のDeadliftプログラム開始一緒にやってくれる方募集中です🙋‍♂️#workout #crossfit #reebok #deadlift #クロスフィット #トレーニング #筋トレ #パーソナルトレーニング #横浜 #みなとみらい

 

【バルクアップ】ガリガリから筋トレで大きな身体を手に入れる【食事、サプリメント】

 みなさんこんにちは。

本日は「筋トレと食事で大きな身体を手に入れる方法」について解説していきます。

 

「筋トレをして身体を大きくしたいけどなかなか変わらない」

「太りたくても太れない」

「食が細く、現在ガリガリな体型を変えたい」

と悩んでいる方は多いと思います。

f:id:tfdfire0704:20191030014509p:plain

 

 この記事では、「筋トレ」「食事」の面から

ルクアップ(=筋肉をつけて身体を大きくする)の方法を初心者の方でも分かりやすく解説していきます。

f:id:tfdfire0704:20191030020128j:plain

 

僕自身、トレーニングを始める前は、

身長176cm、体重59kg

という「超ガリガリ体型」でした。

 

レーニングを続けた結果、現在では

身長176cm、体重80kg

と筋肉をつけ、身体を大きくすることができました。(現在進行形です)

 

また、今回の記事に書いてある内容は、私自身パーソナルトレーナーとしてクライアント様に実際に行なっている方法でもあります。

 

この記事を読んで、

分厚い胸板、大きな背中、たくましい大腿四頭筋 etc...

みなさんが目指す理想の身体を手に入れるきっかけになれば幸いです。

 

 

食事について

 

一日の総摂取カロリーを増やす。コツは「少量多頻度」

初っ端から「当たり前じゃん」と思われるかもしれません。

しかし、このシンプルなことが意外と重要です。

なかなか太れない人、体が大きくならない人は食が細い人が多いです。

 

当たり前のことですが、

1日の消費カロリー > 1日の摂取カロリー = 痩せる

1日の消費カロリー < 1日の摂取カロリー = 太る

です。

 

身体を大きくしていくためには、1日の摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければいけません。

 

ちなみに成人男性の1日の消費カロリーは、だいたい1,500kcal前後です。

これ以上のカロリーを摂取できていますか?

 

また、体質にも個人差があり、食事から摂取した余分な栄養素は脂肪として体に蓄積されるか排泄されるかの二択なのですが、太れない人は排泄される割合が大きい場合があります。

 

つまり、一度に大量の食事をしても体に蓄積される量は限界があるのです。

 

 

そこで活用したいのが「間食」です。

1日3食は必須とし、朝食は絶対に抜きません。

 

そして、それぞれの食事と食事の「間」に「間食」を摂っていきます。

「間食」と言っても、ポテチのようなおやつではありません😤

 

「間の食事」

炭水化物、タンパク質等しっかりと栄養の摂れる食品を活用します。

 

例)

バナナ+スポーツドリンク

おにぎり+野菜ジュース

プロテイン+果汁100%ジュース+バナナ

 

f:id:tfdfire0704:20191030015407p:plain

 

朝食→間食→昼食→間食→夕食

 

のように、3度の食事は腹八分目に抑えつつ、間食を摂っていきます。

 

 

タンパク質をしっかりと摂る(プロテインを活用)

「タンパク質」は、筋肉を作る材料となるものです。

普段の食事からは

  • 乳製品
  • 大豆製品

などから摂取することが可能です。

f:id:tfdfire0704:20191030015535p:plain

「普段の食事から取れるなら、たくさん食べればいいじゃん?」

と思う方もいるかもしれません。

しかし、食事で摂れるタンパク質の量には限界があるのです。

 

レーニングしている人(バルクアップしたい人)に推奨されるタンパク質の摂取量は

体重×2g〜2.5g

と言われています。

 

私の場合だと、体重80×2=160g

のタンパク質が必要となります。

 

食事から摂ろうとすると、かなりの量の卵やら肉やらを食べなければいけません。

これではコスパ悪いですし、何よりタンパク質以外の脂質なども過剰に摂取することとなり体によくありません。(タンパク質を含む食品は脂質も多く含むケースが多い)

 

また、食事を準備をする時間を考えてもあまり現実的ではありません。

 

ここで食事から摂れない分のタンパク質をプロテインで補うことがオススメです。

 

プロテイン」とは手軽にタンパク質を摂取することのできるサプリメントです。

1度に20〜30gのタンパク質を摂取することができます。

 

摂取のタイミングは

・朝食時

・トレーニング後30分以内(ゴールデンタイム)

・就寝2時間前

がオススメです。

 

 

炭水化物(=糖質)をしっかりと摂る

炭水化物は、

  • うどん
  • パン
  • パスタ
  • 芋類

などの食品に多く含まれます。

f:id:tfdfire0704:20191030015538p:plain

 

「筋トレをするならプロテイン(タンパク質)!」と言われ、見落とされることが多い「炭水化物(=糖質)」ですが、身体を大きくするには炭水化物が必要不可欠です。

 

炭水化物(=糖質)は、摂取すると「グリコーゲン」というエネルギー源として肝臓や筋肉に蓄えられます。

 

しかし、炭水化物を摂らずに体内の「グリコーゲン」が不足してしまうと、体内では「アミノ酸」をエネルギー源にします。

 

つまり、筋肉を分解してエネルギーを作り出すのです。

もちろん筋肉は減っていきます。

これをカタボリック(異化)と言います。

 

ルクアップしたい人に推奨される炭水化物の摂取量は、

体重×7g以上

です。

 

私の場合だと、

体重80×7g=560g

となります。

 

この数字は最低限摂るべき量です。

ルクアップを目指す方には、これ以上の量を摂ることをオススメします。

 

コツとしては、

朝食、昼食、夕食で米やパン、パスタなどの主食を抜かないことは必須。

 

そして、間食では糖質を多く含む「スポーツドリンク」や「果汁100%ジュース」を摂取することがオススメです。

コンビニで手軽に買えるバナナもオススメです。

 

また糖質を摂取できる便利なサプリメントもあります。

レーニング前後に摂取することで、カタボリックを防ぎ、バルクアップに効果的です。

これらのサプリメントは、吸収が早く筋トレには最適です。 

 

  

筋トレ(ウエイトトレーニング)を行う

「ウエイトトレーニング」で鍛える

ルクアップ(=筋肉をつけて身体を大きく)するためには筋トレが必要不可欠です。

 

レーニングをせずに食事だけ多く摂っていても筋肉はつきません。

 

また、トレーニングと言ってもランニングだけしていては大きな身体は手に入りません。

 

「ウエイトトレーニング」が必須です。

 

BIG3で鍛える

ウエイトトレーニングにおけるBIG3とは、

・ベンチプレス

・スクワット

デッドリフト

です。

f:id:tfdfire0704:20191030020106j:plain

 

これらは、身体の主要な大きな筋肉を鍛えます。

詳しくは過去記事で解説しています。

 

www.buran96.com

 

この種目で扱える重量を増やしていくことで、身体も大きくなっていきます。

 

 

具体的なトレーニングルーティン

レーニングをしていく上で、月1、週1のトレーニングでは身体はなかなか変わらないです。

どのようにトレーニングプログラムを組み立てていけば良いのか。

 

過去記事で詳しく解説しています。 

 

www.buran96.com

 

 

www.buran96.com

 

 

 

まとめ

 体型にはその人のライフスタイルが現れます。

つまり、体型を変えるにはライフスタイルを変えなければなりません。

 

僕自身、59kgのガリガリ体型からトレーニングを初めて80kgの身体になりました。

 

この経験を踏まえて一番の変化は周りの反応です。

 

初対面の人に会うと、昔は

「痩せてるね」

「スラッとしているね」

と言われることが多かったのですが、

 

現在では

「いい身体してるね」

「いい筋肉だね」

「胸板厚いね」

「肩大きいね」

などと初対面の人から褒められることが多いです。

 

「いやいやそんなことないですよ〜」

と謙遜しつつ、心の中ではめっちゃ喜んでいます。(笑)

 

今、「ガリガリな身体を変えたい」 と考えている方はぜひこの記事を参考に実践してみてください!!

 

 

 

横紋筋融解症の症状とは?筋肉が溶ける筋肉痛?【筋トレのゾッとする話】

 

 

みなさんこんにちは。

今回は「横紋筋融解症」というものについて解説していきたいと思います。

 

あまり聞き馴染みのない言葉だとは思いますが、スポーツやトレーニングを行なっている方にはぜひ知っておいていただきたいものとなっております。 

またこの症状は、ほっておくと死に至るケースがあるため軽視できません。

 

僕自身トレーニングをしていて、普段とはケタ違いの激しい筋肉痛に見舞われたり、発熱したりしたことがありました。これはおかしいと思い、調べたところ「横紋筋融解症」を知るきっかけとなりました。

 

友人でも、トレーニングをしていて「横紋筋融解症」になってしまい、入院するケースもありました。

 

僕は医者ではありませんが、トレーナーとしてスポーツやトレーニングの身近な危険として多くの方に知っていただきたいです。

 

 

 

 

記事の内容

 

横紋筋融解症とは?

極端に高強度なトレーニングなどにより、筋肉中の成分「ミオグロビン(筋肉中に酸素を取り込む物質)」が血液中に溶け出してしまっている状態です。

このような状態になってしまうと、「ミオグロビン」が腎臓に到達し、尿細管を塞ぐことにより急性腎不全を引き起こす場合もあります。そして、最悪の場合死に至るケースもあります。

 

 

横紋筋融解症の初期症状とは?

症状としては、

・過度な筋肉痛

・全身のだるさ

・尿意があるのに尿が少ししか出ない

・触れただけで激痛が走る

・顔のむくみ

・微熱

・赤褐色の尿がでる

 

もし、このような症状が見え始めたらトレーニングを中止し医療機関での早期診療をおすすめします。

f:id:tfdfire0704:20191116141446j:plain

 

横紋筋融解症の原因は?

原因としては

・脱水状態でのトレーニン

疲労が溜まった状態でのトレーニン

 

特にアウトドアスポーツ(サーフィンやスノーボードetc...)をする際、飲酒をしながら楽しむことも多いかと思います。

しかし、ビールなどには利尿作用があるため、脱水状態で運動してしまうという危険性があります。

f:id:tfdfire0704:20191116142100j:plain

 

また、しばらくスポーツやトレーニングを休んでいた場合、注意が必要です。

いきなり激しい運動をしてしまうと横紋筋融解症になってしまうリスクがあるため、徐々に体を馴らしながら強度をあげていきましょう。

 

まとめ

なぜこの症状を取り上げたかというと、

身近な友人が「横紋筋融解症」と診断され緊急入院する出来事があったからです。

彼は無謀な数の腕立て伏せを行なったのですが、翌日腕が上がらなくなり、赤褐色尿が出たため病院での診察を受けました。

 

レーニングは自分にあった適度なものにすることが大切ですし、一番大きな効果をもたらします。そして、トレーナーはクライアントをフォローしていかなければなりません。

 

昔ながらの考えを持つ指導者が、「血尿が出るまで追い込め!」「練習中は水を飲むな!」という指導をすることがあるのですが、非常に危険です。

 

 

また、運動中にビールなどのアルコール類を摂取するのもNGです。

アルコールには利尿作用があり、身体を脱水状態にしてしまうからです。

 

これからの季節、気温が上昇していき汗をかくことも増えると思います。

しっかりと水分補給をし、自分にあった適度な運動を心がけましょう!

 

 過去記事

 

www.buran96.com

 

 

www.buran96.com

 

 

CrossFit Games Open を終えて

 

みなさんこんにちは。

 

ついに※CrossFit Games Open2019 が終わりました。

私は人生2度目のチャレンジでした。去年に比べ順位が上がっていたものの、課題と悔しさが残る結果となりました。

皆さんはどうでしたでしょうか??

 

まずは、5週間のWorkoutを終えた自分自身、メンバーの皆さんに大きな拍手を送りましょう!!

 

※CrossFit Games Open

5週間にわたって全世界のCrossFit Box で一斉に行われるオンライン上での大会。

CrossFit本部から毎週「WOD」と呼ばれるワークアウトが発表され、トレーナーによるジャッジまたはビデオ撮影を行いインターネット上にスコアを提出。上位の成績を納めたトップアスリートが「CrossFit Games」と呼ばれる世界大会に出場する。


クロスフィットを知っていますか? - What is CrossFit

 

私は去年に比べ順位が半分ほど上がっていました。しかし、身近に国内トップ10に入る好成績を納めた友人がいました。

彼は去年のOpenでは私とあまり差がなかったのに…

 

いつの間にか大きな差をつけられていました。

 

彼に直接会って普段どんなトレーニングをしているのか聞いてみました。

 

 

彼は1年かけてComptrain https://comptrain.co/

のプログラムを遂行したそうです。

 

これはかなりボリュームがあるもので周りの人に「お前ちょっとやりすぎじゃない?休んだ方がいいよ」

と言われるほどだったそうです。

 

しかし、彼はストイックなだけでなくかなりの勉強熱心で、コンディショニングのことも考え怪我することなくこのプログラムをやりきったのです。

 

その結果、今年のOpenで素晴らしい結果を残したのです。

 

私は終始彼の熱意に圧倒され、同時に悔しさとやる気が湧き上がってきました。

 

次回のOpenでは絶対に彼を超えてやる。負けていられない。

しかも次回は、今年怪我で出場していない国内トップのアスリートも参加する。

海外で修行して日本に帰ってくるアスリートもいる。

 

それでもやってやる。

 

私は、次回に向けてトレーニングの計画を立てました。

これからその様子も発信していきたいと思います。

f:id:tfdfire0704:20190405120737p:plain

 

次回のOpenは今年の10月!……

 

 

 

 

全然時間ないやん。